形勢変動値の小さい手には、確定的な手と一時的な手があり、問題になるのは、確定的な手であり、その例としては、自分の石が取られる危険性もないのに、また相手の石が取れる可能性がないにもかかわらず、盤の端から2線以下の場所に打った手をいいます。
格言には「2線は敗線」というのがありますが、2つの条件を満たさない手は、一般的に評価が悪く、緩手とよばれています。