相手打ってきた消しの手への対応としては、その相手の石を攻めることによって、地合いのバランスを取って調整するという考え方が戦略の基本になります。消しの手の周囲は、消された側の勢力権圏内にあたるため、味方の石数も多く、戦いが有利な場所になります。このため、消しに受ける手は、消極的な緩手となることになり。強く反発し攻める手を追求することが、戦いの絶対条件になります。ただし、攻めるといっても、相手も無条件で石が取られるような場所にまでは、消しの手を打ってはきません。このため無理に取ろうとすると、相手に利き筋を与えることになりかえって失敗を招くことになります。
消しの手に対して反撃の手とは、相手の石を活き難くさせることで、自分の勢力圏内での薄味(弱点)を補強し、戦いを先手で切り上げることで、相手への打ち込みの手(消しの手)を模索し、地合いバランスを取ることになります。