パソコンの対局ソフトを作っていると、棋力差が生まれる要因がわかってきます。ここで棋力差とは、勝敗に負ける要因のことになります。
級位者の段階での棋力差は、着手ミスの多さとその損失の大きさよって決定されています。これも囲碁の特徴になるのですが、いい手を数多く打って勝つ確率より、たった一つでのミスであっても大きなミスを打つと、簡単に負けるゲームであるといえるのです。つまり、いい手の回数ではなく、着手ミスが問題になるのです。特に、より終盤での着手ミスで逆転が起こりやすくなります。