No 5−1 囲碁的なゲーム観
|
・囲碁は長距離マラソン。
最初の戦いで勝っても
なかなか安心できない。 |
|
・戦いにおいて
自ら燃えなければ、どこにも光はない。 |
|
・筋が悪くても、
形が悪くても、
石が取れれば良い手だ。 |
|
・戦いの岐路に立った時、
いつも困難な道を選んできた。 |
|
No 5−2 囲碁的なゲーム観
|
・登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、その面白さはその山頂にはなく、
逆境の、山の中腹にある。 |
|
・自分の能力を
コーヒースプーンで測ってきた。 |
|
・必ずしも自分の思うようにならないのが、
構想というものである。 |
|
・勝敗に執着しないという者ほど、
勝敗にしがみつく。 |
|
|