囲碁上達 Q&A 基本

上 達


メニュー 布石 定石 死活 上達 置碁1 置碁2


Q.「初段」になるためにどのくらいかかりますか?
Q.「初段」になるために最低、必要な対局数はどのくらいですか?
Q.「三段」と「五段」の棋力差は勉強量の差ですか?
Q.誰でも「五段」になれますか?


質問・疑問は囲碁コミュニケーションボード(掲示板)へどうぞ


Q. 「初段」になるためにどのくらいかかりますか?
A. 1週間で2時間の勉強で、1年〜2年で初段になれます。


Q. 「初段」になるために最低、必要な対局数はどのくらいですか?
A. 19路盤の対局で 50局〜100局あれば初段になれます。


Q. 「三段」と「五段」の棋力差は勉強量の差ですか?
A.

勉強量の差ではありません。考え方と理論の差です。


Q. 誰でも「五段」になれますか?
A. 五段まで誰でも上達できる可能性があります。
ただし、六段にはなれない人が数多くうまれます。
これは、読むために碁盤の状況を暗記する力の差によるものです。