囲碁上達 Q&A 基本 |
![]() |
![]() |
死 活 |
メニュー | 布石 | 定石 | 死活 | 上達 | 置碁1 | 置碁2 |
Q.「死活と詰碁」とは同じですか? |
質問・疑問は囲碁コミュニケーションボード(掲示板)へどうぞ
Q. | 「死活と詰碁」とは同じですか? |
A. | 違います。 死活は、実戦でよくできる形のため、 答えを覚えるまで、繰り返し練習する必要がありますが、 詰碁はパズルであるため答えを覚えても、意味がありません。 |
Q. | 「簡単な詰碁」と「難しい詰碁」とちらが棋力アップの効果がありますか? |
A. | 「簡単な詰碁」です。 実戦では「簡単な詰碁」を速く解ける力が、読みの力といえます。 「難しい詰碁」はその理由を知るために、勉強した方が得策です。 |
Q. | 「詰碁」が苦手で好きでないのですがどうすればいいですか? |
A. | 「詰碁」の問題が難しいすぎるのです。 自分が簡単に解ける問題を増やしていくことが 読みの棋力アップの最善の方法です。 |
Q. | 「初段」になるのに必修の死活問題数はどのくらいです? |
A. | 初段で100題程度です。 |