[入門コーナーに戻る]
 

すぐ碁が打てる
すぐ碁が打てる
入門編
初級編
  囲碁のルールには
   @ 囲えば取れる A 禁じ手 B 活きる C 地の計算 の4つがあります

 
 
@ アタリ 石の取り方 その1 練習
  シチョウ 石の取り方 その2 練習
A 禁じ手 石が打てない場所 
B 活きる 絶対に石が取られない 
C 囲う 地を囲う
  ダメ場 得にならない
  地の計算 ゲームの終わり
A


■ 囲碁ゲームとは

囲碁は 地を囲う ゲームです
その手段として 石を取る 力が必要です。

そのため、まず学ぶべき勉強は、

    1. どんな時に石が取れるか
    2. どう打てば石が取れるか

であり、次に
    3.どうすれば石が取られないか
    4. どう打てば地が囲える

です。


■ 入門者の上達方法

碁を打ちながら、基本知識を学ぶことが
最もよい上達方法です。

すぐ碁が打てる
すぐ碁が打てる
入門編
初級編